![GIMP 1pxの綺麗な角丸枠線を描く3つの方法](https://gazocustomize.com/wp-content/uploads/2013/10/20131009s-s-768x512.jpg)
GIMPで1pxの一番細い線で角丸枠線を描こうとすると、どうしても角の丸みがきれいにならないで、ガタガタやギザギザになってしまうという経験はあませんか?
今回は、対処法ではありませんが、GIMPを使って、きれいな角丸の枠線に近づけて描いてみる3つの方法を試してみます。
角丸枠線を描く3つの方法を試してみよう
GIMPでは、角丸の枠線を描く方法はいくつかあります。今回は3つの方法で試してみました。
キャンバスを開こう
はじめにGIMPを起動して、新しい画像を作成しましょう。
![キャンバスを開く](https://gazocustomize.com/wp-content/uploads/2013/10/20131009-14-1.png)
枠線用のレイヤーを追加しよう
新しい画像を作成してキャンバスを開いたら、ここでは枠線用のレイヤーを追加しておきましょう。
![枠線用のレイヤーを追加](https://gazocustomize.com/wp-content/uploads/2013/10/20131009-14.png)
選択範囲を作成しよう
枠線用のレイヤーを追加することができたら、①ツールボックスから「矩形選択」ツールを選び、②ツールオプションの「なめらかに」「角を丸める」にチェックを入れて、③選択範囲を作成しましょう。
![選択範囲を作成](https://gazocustomize.com/wp-content/uploads/2013/10/20131009-15.png)
「縁取り選択」で角丸枠線を描いてみよう
はじめに、「縁取り選択」で角丸枠線を描く方法をご紹介します。
メニューバーから、選択縁取り選択を選びましょう。
![縁取り選択を選ぶ](https://gazocustomize.com/wp-content/uploads/2013/10/20131009-16.png)
「縁取り選択」ダイアログが開きます。①選択範囲に対する縁の幅を「1px」、縁取りスタイルを「なめらか」に設定し、②「OK」をクリックしましょう。
![縁取り選択の設定](https://gazocustomize.com/wp-content/uploads/2013/10/20131009-17.png)
つぎに、①枠線にしたい色を「描画色」または「背景色」に設定し、②キャンバスにドラッグしましょう。
![描画色」または「背景色」で塗りつぶす](https://gazocustomize.com/wp-content/uploads/2013/10/20131009-18.png)
さいごに、メニューバーから選択選択を解除をクリックしましょう。
![選択を解除を選択](https://gazocustomize.com/wp-content/uploads/2013/10/20131009-19.png)
「縁取り選択」機能で角丸枠線を描いた場合、「ズーム」ツールを使い角を拡大してみると、「なめらか」効果は効いてますが、角が少し太く見えて、きれいな1pxの角丸枠線になっていないことがわかります。
![「縁取り選択」で角丸枠線を描いた場合](https://gazocustomize.com/wp-content/uploads/2013/10/20131009-20.png)
「パスの境界線を描画」で角丸枠線を描いてみよう
つぎに、「パスの境界線を描画」で角丸枠線を描く方法をご紹介します。あらかじめ「描画色」に枠線にしたい色を設定しておきましょう。
メニューバーから選択選択範囲をパスにをクリックしましょう。
![選択範囲をパスに](https://gazocustomize.com/wp-content/uploads/2013/10/20131009-21.png)
選択範囲をパスにすることができたら、メニューバーから編集パスの境界線を描画をクリックしましょう。
![パスの境界線を描画を選択](https://gazocustomize.com/wp-content/uploads/2013/10/20131009-22.png)
パスの境界線を描画ダイアログが開きます。ストロークスタイルの選択の設定から、①「線のスタイルを設定して描画」を選択して、②「描画色」に設定、③「アンチエイリアス」(ギザギザを滑らかにする機能)を有効にして、④「線の幅」を「1.0px」にして、⑤「ストローク」をクリックしましょう。
![パスの境界線を描画の設定画面](https://gazocustomize.com/wp-content/uploads/2013/10/20131009-23.png)
さいごに、メニューバーから選択選択を解除をクリックしましょう。
![選択を解除を選択](https://gazocustomize.com/wp-content/uploads/2013/10/20131009-19.png)
「パスの境界線を描画」機能で角丸枠線を描いて拡大してみると、アンチエイリアス効果は微妙に効いてますが、綺麗な角丸とは言えません。また、角丸以外の枠線の色が薄くなっている部分もあります。
![「パスの境界線を描画」機能で角丸枠線を描いた画像](https://gazocustomize.com/wp-content/uploads/2013/10/20131009-24.png)
「塗りつぶし」で角丸枠線を描いてみよう
さいごに、いちど全部選択範囲を塗りつぶしてから、1pxだけ残して角丸枠線を描く方法をご紹介します。
はじめに、①ツールボックスから「描画色」または「背景色」に枠線にしたい色を設定し、②キャンバスにドラッグして選択範囲を塗りつぶしましょう。
![選択範囲を塗りつぶす](https://gazocustomize.com/wp-content/uploads/2013/10/20131009-25.png)
選択範囲を全部塗りつぶすことができたら、メニューバーから選択選択範囲の縮小をクリックしましょう。
![選択範囲の縮小を選択](https://gazocustomize.com/wp-content/uploads/2013/10/20131009-26.png)
選択範囲の縮小ダイアログが開きます。①「選択範囲の縮小量」を1pxに設定し、②「OK」をクリックしましょう。
![選択範囲の縮小ダイアログ](https://gazocustomize.com/wp-content/uploads/2013/10/20131009-27.png)
選択範囲を縮小することができたら、メニューバーから編集消去をクリックしましょう。
![消去を選択](https://gazocustomize.com/wp-content/uploads/2013/10/20131009-28.png)
さいごに、メニューバーから選択選択を解除をクリックしましょう。
![選択を解除を選択](https://gazocustomize.com/wp-content/uploads/2013/10/20131009-29.png)
塗りつぶして角丸枠線を描いて拡大してみると、「縁取り選択」機能と同じく角が少し太く見えます。
![塗りつぶしてから角丸枠線を描いた画像](https://gazocustomize.com/wp-content/uploads/2013/10/20131009-30.png)
さいごに
GIMPで1pxの角丸枠を描く方法をご紹介しました。GIMPはビットマップ画像編集ソフトなので、1pxの角丸枠線をきれいに描くには限界があります。ちなみに2px以上で描く場合、角丸枠線は特に問題が無いと思います。