GIMP ファジー選択の使い方【初心者ナビ】

GIMP ファジー選択の使い方

GIMPの基本的な使い方を覚えてみましょう。今回は、同じような色を簡単に選択範囲として作成することができる「ファジー選択」ツールの使い方をご紹介します。「ファジー選択」ツールの使い方を覚えれば、はっきりとした輪郭の画像を簡単に選択できるので、切り抜いたり、塗りつぶしたり、背景を透過にしたりすることができるのでとても便利です。

GIMPの「ファジー選択ツール」とは

GIMPの「ファジー選択アイコンファジー選択」ツールは、画像の類似色をワンクリックで選択できる魔法の杖とも呼ばれているツールです。このツールを使うときの注意点は、クリックするポイントの同系色が選択範囲となるので、クリックする場所がとても重要になります。なので、写真画像の人物だけを選択範囲にしたい場合、背景がごちゃごちゃしていると、思うように選択できない場合があります。

ファジー選択アイコンファジー選択」ツールは、はっきりした輪郭の対象物を選択するときに適したツールです。

ファジー選択ツールの使用方法

ファジー選択ツール

「ファジー選択」ツールを使う場合は、以下の方法が用意されています。

  • ツールボックスの「ファジー選択」アイコンファジー選択アイコン
  • メニューバーからツール選択ツールファジー選択
  • キーボード(ショートカットキー)U

ファジー選択ツールで選択してみよう

用意した画像は、背景が同系色で統一して対象部分とはっきりわかれているので、ファジー選択ツールには適した画像になります。今回は、クッキーだけ残して背景を透過してみましょう。

用意した写真画像

選択範囲を作成したい画像を開いたら、ツールボックスから「ファジー選択アイコンファジー選択」ツールを選びましょう。

ファジー選択ツールを選択

「ファジー選択」ツールを選んだら、今回は背景部分を透過(透明)にしたいので、背景のところにマウスポインタを持っていき、左クリックしてみましょう。

背景のところで左クリック

左クリックすると、背景以外のところも選択されていることがわかります。なので「ファジー選択」ツールの「ツールオプション」から「しきい値」の数値を調整して、もう一度背景のところで左クリックしてみましょう。

しきい値を調整

ちなみに、選択範囲にしたいところにマウスポインタを持っていき、左クリックしながら左右または上下に動かすことでも「しきい値」の調整をすることができます。

ドラッグしながらしきい値を調整

今回は「しきい値」を小さくしたことで背景を選択範囲にすることができました。

GIMPでは「しきい値」は何回でも調整ができるので、画像に合わせて大きくしたり小さくしたりして試してみましょう。
背景を選択範囲に

イメージ通りに選択範囲を作成することができたら、背景を透過(透明)にしたい画像レイヤーがアクティブ(選択中)になってるのを確認して、メニューバーからレイヤー透明部分アルファチャンネルの追加をクリックしましょう。

アルファチャンネルを追加することで、選択範囲を透過(透明)することができるようになります。
アルファチャンネルの追加

「アルファチャンネルの追加」ができたら、メニューバーから編集消去をクリックしましょう。

キーボードのDeleteキーを押すことでも消去することができます。
消去をクリック

これで、選択範囲を透過(透明)にすることができました。

背景を透明に

イメージ通りに透過(透明)することができたら、メニューバーから選択選択を解除しましょう。

選択を解除

ツールオプション

GIMPの「ファジー選択」ツールには「ツールオプション」があります。この「ツールオプション」を上手に使って「ファジー選択」ツールを使いこなしましょう。

ファジー選択ツールのツールオプション

モード

モード

なめらかに

なめらかに

選択範囲の境界部分が滑らかになります。

境界をぼかす

境界をぼかす

「境界をぼかす」にチェックを入れると、選択した範囲の境界がぼけます。

境界をぼかす なし

境界をぼかすなし

境界をぼかす あり

半径の数値が大きくなるほどぼけます。
境界をぼかすあり

透明部分も選択可

透明部分も選択可

「透明部分も選択可」にチェックが入っていることで、透明な部分も選択範囲になります。逆にチェックを入れていないと、透過している部分は全く選択範囲になりません。

見えている色で

見えている色で

「見えている色で」にチェックを入れることで、編集や加工をしている画像のキャンバスに、複数の画像が重なっていた場合、下の透過しているレイヤーも選択範囲に含まれます。

対角に隣接

しきい値

しきい値

「しきい値」は、最初にクリックしたときの選択される色の領域を、ファジー(あいまい)にするか、明確にするかを指定するところです。つまり、色の領域を、ファジー(あいまい)にする場合は、数値を大きくすればいいし、明確にする場合は数値を小さくすればいいんです。

また、マウスを選択範囲の領域にもっていき、左クリックでドラッグしながら動かすと、「しきい値」の数値が変わっていきます。マウスを右・下に動かすと、数値が上がり選択範囲は広がり、左・上に動かすと数値が下がり選択範囲は狭まるので、画像を見ながら、「しきい値」の調整が可能です。

判定基準

判定基準

「判定基準」は、類似色のどの成分を基準に選択範囲を識別するかを選択するところです。

コンポジット

全ての色を自由に選択できます。初期設定はこれです。

三原色の赤色がはっきりしている場合に選択することで、不要な色が選択されるのを回避できます。

三原色の緑色がはっきりしている場合に選択することで、不要な色が選択されるのを回避できます。

三原色の青色がはっきりしている場合に選択することで、不要な色が選択されるのを回避できます。

色相

色の三要素の一つ、色相(色あい)を基準にする場合に使用します。

同系色を選択する場合に使用します。

彩度

色の三要素の一つ、彩度(色の鮮やかさ、強さ)を基準にする場合に使用します。

明度

色の三要素の一つ、明度(明るさのこと)を基準にする場合に使用します。

「判定基準」を利用することで選択範囲が絞り込みやすくなります。

マスク描画

マスク描画

「マスク描画」にチェックを入れることで、左クリックしている時だけ選択している部分がマゼンタ色にかわります。

選択範囲がマゼンタ色に

おわりに

GIMPの選択ツールの一つ、「ファジー選択」ツールの使い方をご紹介しました。ファジー選択ツールを使いこなすには、「しきい値」の調整がポイントとなってきます。このツールは、ワンクリックで簡単に選択できる便利なツールですが、輪郭のはっきりしてないごちゃごちゃした画像に使うには、むいていないので、用途にあった選択ツールを選びましょう。

ほかにも選択ツールの使い方をご紹介していますのでご参考にしてくださいね。

スポンサーリンク
よろしければシェアお願いします
同じカテゴリーのコンテンツ一覧