
GIMPを使って、きれいな三角形を描きたいんだけど、どうやって描くんだろうって困っていませんか?
GIMPで三角形を描く方法はいくつかありますね。
今回はGIMP初心者のあなたでも一番簡単で綺麗な三角形を描く方法を2つご紹介します。
それでは早速、描いてみよう!
スポンサーリンク
GIMPで綺麗な三角を描く2つの方法
GIMP2.8.20を使って説明しています。
いつものようにGIMPを起動して、新しい画像を作成しておきましょう。
テキストツールから描く方法
正三角形を描く場合の一番簡単な方法は、ツールボックスから「テキストツール」を選び、キャンバスに▲(三角)を描きましょう。

三角形を描いたら、ツールボックスの「回転ツール」などを使うと、自由に配置できます。

三角形にツールボックスから「矩形選択ツール」を使って、長方形をつけたら矢印にもなりますね。

シェイプエディターで描く方法
メニューバーからフィルター下塗りシェイプをクリックしましょう。

シェイプエディターが開くので、「正多角形の作成」を選びましょう。
ここでは三角形を描きたいので、ツールオプションのサイズを3にして、「輪郭を描画する」にチェックを入れましょう。

シェイプエディターにマウスを持っていき、中心から外に向けてドラッグしていくと、キャンバスにきれいな三角形を描くことができます。

綺麗な三角形を描くことができました。

輪郭の太さや形を変えたいときは、シェイプエディターのツールオプションから「参照」をクリックすると、「ブラシのダイアログ」が開くので、あなたの好きなブラシを選べば、輪郭も自由に描けます。

おわりに
いかがでしたか?あなたの思い通りにきれいな三角形が出来ましたか?
以上、GIMPで綺麗な三角を描いてみようでした。
お疲れさまでした。