GIMP パスツールの使い方【初心者ナビ】

GIMP パスツールの使い方

GIMPで複雑な形を切り抜きたーい、きれいな曲線で図形やイラストを描きたーい。パスツールは知ってるんだけど、操作が難しすぎて上手く使いこなせなーい、って思っていませんか?

GIMPを使い始めて、誰もが一度は戸惑う操作の一つですね。今回は、パスツールの基本的は使い方をご紹介します。パスツールの使い方を覚えて、上手にGIMPを使いこなしてみましょう。

もくじ
  1. パスツールとは
  2. 各パーツの名前を覚えよう
  3. パスツールの基本的な使い方を覚えよう
    1. パスツールの起動方法
    2. キー操作を覚えよう
  4. パスを作成してみよう
    1. 直線を引いてみよう
    2. アンカーポイントを移動してみよう
    3. 直線を水平線や垂直線にしてみよう
    4. 直線を繋いでみよう
    5. 直線を曲線にしてみよう
    6. 曲線を繋いでみよう
    7. 独立したアンカーポイントを追加してみよう
    8. 両ハンドル(方向線)を対称に動かしてみよう
    9. 変形させない直線だけの線を引いてみよう
  5. パスを編集してみよう
    1. 始点と終点のアンカーポイントを繋いでみよう
    2. 曲線を直線に戻してみよう
    3. パスの途中にアンカーポイントを追加してみよう
    4. パスのアンカーポイントを削除してみよう
    5. パスからセグメント(線)を削除してみよう
    6. アンカーポイントにハンドルを追加してみよう
    7. パスを拡大・縮小してみよう
  6. パスを移動してみよう
    1. 複数のアンカーポイントを同時に移動してみよう
    2. 全体のパスを移動してみよう
  7. パスを選択範囲にしてみよう
    1. パスに選択範囲を加えてみよう
    2. パスの選択範囲を引いてみよう
    3. パスとパスが交差した部分を選択範囲にしてみよう
  8. パスの境界線を描画してみよう
    1. 境界線に色やパターンを付けてみよう
    2. 描画ツールを使ってみよう
  9. パスを非表示・表示してみよう
    1. 非表示
    2. 表示
  10. おわりに

パスツールとは

超高機能なのに無料で使える画像編集ソフトGIMPのパスツールは、直線や綺麗な曲線、多角形、複雑な形の線を描いたり、パスで囲った部分を選択範囲にできたりする便利なツールです。

例えば、以下のハートはブラシツールを使ってマウスで描いた時と、パスツールを使って描いたハートを比べてみました。

ブラシで描いた方はマウスを使って描いているのでどうしても線が震えてしまいますね。一方、パスで描いた線は綺麗な曲線を描いていますね。

パスツールで描いたハートのサンプル

パスツールは綺麗な線や曲線を描いたり選択範囲として使えるツールです。

パスが使いこなせるようになると、思い通りにいろんな形で切り抜いたり塗りつぶしたり縁取りしたりできるので、画像の作成はもちろん、編集や加工するときなどにも大活躍です。

各パーツの名前を覚えよう

パスツールは、それぞれのパーツに名称がついていて、操作するときの働きが違うので、まずは名前を覚えましょう。

パスパーツの名前

アンカーポイント

マウスでクリックした点のことを「アンカーポイント」と言います。

アクティブ(操作できるポイント)のアンカーポイントは、白ぶちの丸で表示され、それ以外は白丸で表示されます。

セグメント

アンカーポイント同士をつなぐ線のことを「セグメント」と言います。または、分節(ぶんせつ)とも言います。

セグメントに直接マウスポインターを持っていき、ドラッグして動かすことで曲がり方の調整をすることができます。

ハンドル

アンカーポイントから出ている黄色い線のことを「ハンドル」と言います。(ひげとも言うらしい …)

アクティブ(操作できるポイント)なアンカーポイントからハンドルを引き出すことができ、ハンドルの先端(四角い部分)をドラッグして、セグメント(線)の曲がり方を調整することができます。

パスツールの基本的な使い方を覚えよう

パスツールの起動方法やキーボード操作を覚えましょう。

パスツールの起動方法

GIMPで「パスツール」を使う場合は以下の方法が用意されています。

ツールボックス
  • ツールボックスの「パス」アイコンパスツールアイコン
  • メニューバーからツールパス
  • キーボード(ショートカット)B

キー操作を覚えよう

GIMPのパスツールを使うときは、パスの編集やパスを移動をする作業はよく出てきます。

ツールオプションの「編集モード」から「編集」や「移動」の切り替え選択もできるんですが、キーボード操作を覚えておくことで、作業がスムーズにできます。

ツールオプション

パスツールのツールオプション初期設定は、編集モードが「作成」になっています。

  • 編集モードはCtrlキーを押すことで編集できるようになります。
  • 移動モードはAlt Ctrl+Alt )キーを押すことで移動できるようになります。
  • Shiftキーもさまざまな作業でよく使います。

上記3つのキーを覚えておきましょう。

パスを作成してみよう

パスで線を引くことは直接画像には影響はありません。なので、下書きだと思って、線を引いたり輪郭をなぞったりしてみましょう。

ここではパスツールの「ツールオプション」の中の「編集モード」で選択を切り替えるのではなく、キーボードの操作で「編集」「移動」を行っています。

GIMPで初めてパスツールを使いこなすのはハードルが高いと思いがちですが、以下の操作を一つ一つ覚えて実際練習することにより、使いこなせるようになります。

直線を引いてみよう

直線を引くときは、ますキャンバスの上で直線の始点を1回クリックして、次に終点をクリックし2つのアンカーポイントを繋げることで直線が引けます。

直線引く

アンカーポイントを移動してみよう

移動したいところのアンカーポイントをアクティブ(操作できるポイント)にして、マウスを左クリックしたままドラッグすると自由に移動できます。

また、セグメント(線)の長さを変えたい時には、アクティブ(操作できるポイント)なアンカーポイントを左クリックしたままドラッグして長さを調整することができます。

アンカーポイントを移動

直線を水平線や垂直線にしてみよう

パスツールで垂直線や水平線を引きたい時には、ガイドを出しておくことで、線が磁石に吸い寄せられるようにガイドに沿います。

パスを水平線に

直線を繋いでみよう

直線を繋いでいくのは、とっても簡単です。アンカーポイントにしたいところにマウスをクリックしていくことでつながっていきます。

直線を繋いでいく

直線を曲線にしてみよう

曲線にするときは、直線を引いた時のように、ます始点をクリックして、次のアンカーポイントをクリックしたままマウスを動かすと、ハンドル(方向線)が出てくるのでドラッグしたまま曲げたい方向にマウスを動かしていきます。

直線を曲げる

ハンドル(方向線)が長ければ長いほど、セグメント(線)が伸びたカーブになります。

ハンドルの長さ比較

また、以下のようにセグメント(線)に直接マウスのポインターを合わせて、左クリックしたままドラッグして曲線を引くこともできます。

セグメントにカーソルを合わして曲線

曲線を繋いでみよう

曲線のパスを繋いでいくには、まず始点のアンカーポイントを作成し、次のアンカーポイントをクリックしたままマウスをドラッグしてセグメント(線)を曲げたらクリックを放して、再び次のアンカーポイントをクリックしマウスをドラッグしていくと繋げていくことができます。

曲線を繋ぐ

独立したアンカーポイントを追加してみよう

パスを作成するときアンカーポイントを作っていくと、アンカーポイント同士がセグメント(線)で繋がれていきますね。

他のアンカーポイントと繋げないで独立したアンカーポイントを追加したいときは、キーボードのShiftキーを押すとマウスのポインターがカーソルにかわるので、Shiftキーを押し続けたまま新しいアンカーポイントを作成したいところにマウスポインターを持っていき、左クリックします。

すると、独立した新しいアンカーポイントができます。

新たなアンカーポイント

両ハンドル(方向線)を対称に動かしてみよう

アンカーポイントを作成してすぐ、そのままドラッグすると両ハンドル(方向線)は対称に動きますね。

いったん、アンカーポイントからマウスを放すと、ハンドル(方向線)は対称に動きません。

対称に動かすには、ハンドル(方向線)の先端にある四角い端点にマウスのポインターを持っていき、Shiftキーを押しながらドラッグすることで再び対象に動きます。

ハンドルを対称に動かす

両ハンドルを同時に動かすことで、対称的に綺麗なカーブを描くことができます。

先にShiftキーを押して後からハンドル(方向線)の先端にある四角い端点にマウスポインターを持っていきクリックすると、ハンドルが削除されてしまうので注意しましょう。

変形させない直線だけの線を引いてみよう

パスに曲線を含めたくないときなどは、ツールオプションの「多角形」にチェックを入れておくことで、セグメント(線)をドラッグしても変形しないで動かすことができるようになります。

多角形選択

直線だけの図形などを描きたいときには、このオプションにチェックを入れましょう。

多角形

パスを編集してみよう

パスの作成を一通り覚えたら、今度は作成モードでできなかった編集をしてみましょう。

ここではアンカーポイントを繋いだり増やしたり削除してり、ハンドルを削除したりする操作方法を説明します。

始点と終点のアンカーポイントを繋いでみよう

直線や曲線が描けるようになったら、今度は終わりのアンカーポイントと始めのアンカーポイントを繋いでみましょう。

繋ぎ方は、終点のアンカーポイントがアクティブ(操作できるポイント)になっていることを確認して、マウスのポインターを始点に持っていき、キーボードのCtrlキーを押すとマウスのポンターが結合アイコンになるので、マウスを1回だけ左クリックすると繋がります。

アンカーポイントを繋ぐ
始まりと終わりのアンカーポイントを繋げることをパスを閉じるとも言います。

曲線を直線に戻してみよう

先ほどは、直線を曲線にしてみましたが、今度は曲線になっているセグメント(線)を直線に戻してみましょう。

それぞれのアンカーポイントから出ているハンドル(方向線)の先端にある四角い端点にマウスのポインターを合わせて、キーボードのShiftキーとCtrlキーを同時に押して左クリックすると、ハンドル(方向線)が消えて曲がっていたセグメント(線)がまっすぐになります。

曲線を直線に

パスの途中にアンカーポイントを追加してみよう

途中にアンカーポイントを追加したい時には、セグメント(線)にマウスポインタを持っていきキーボードのCtrlキーを押し続けます。

すると、マウスのポインターが+マークポインタにかわるので、追加したいパス上でクリックするとアンカーポイントを追加することができます。

アンカーポイントを追加

パスのアンカーポイントを削除してみよう

削除したいアンカーポイントにマウスのポインターを持っていき、キーボードのShift+Ctrlキーを同時に押しマウスのポインターがアンカーポイント削除に変わったら左クリックを1回するとアンカーポイントを削除することができます。

アンカーポイント削除

パスからセグメント(線)を削除してみよう

削除したいセグメント(線)にマウスポインターを持っていき、キーボードのShift+Ctrlキーを同時に押しマウスのポインターがアンカーポイント削除に変わったら左クリックを1回するとセグメント(線)を削除することができます。

セグメントを削除する

アンカーポイントにハンドルを追加してみよう

直線だけのパスには、アンカーポイントにハンドルはないですね。ハンドルは方向を調整する線なので通常は曲線になっているアンカーポイントにしか出てきません。

アンカーポイントにハンドル(方向線)を出すには、アンカーポイントの上にマウスポインターを持っていき、キーボードのCtrlキーを押しながらドラッグすると、ハンドル(方向線)が出てきます。

方向線
パスが直線でアンカーポイントが端点の場合、機能するハンドル(方向線)、機能しないハンドル(方向線)があります。

パスを拡大・縮小してみよう

作成したパスを大きくしたり小さくしたりできます。パスを作成したら、ツールボックスの「拡大・縮小」を選び、ツールオプションの「変形対象」を「パス」に選択します。

拡大縮小ツールを選択

キャンバスにマウスポインターを持っていき、クリックするとパスの周りに四角いハンドルが出てくるので、縮小や拡大したい方向にドラッグします。

パスを拡大・縮小

大きさが決まったら、「拡大・縮小」のダイアログ画面の「拡大・縮小」をクリックすることでパスの大きさを変えることができます。

また、「拡大・縮小」のダイアログ画面の「幅」「高さ」の数値を変えることでも大きさを変えることができます。
拡大縮小をクリック

「拡大・縮小」をクリックするとキャンバスからパスが消えたよいうに見えますが、パスのダイアログ画面を開くと、拡大・縮小されたパスがあるので、右クリックして「パスの編集」をクリックすることで、作成されたパスが再びキャンバスに表示されるようになります。

パスの編集

パスを移動してみよう

複数のアンカーポイントを同時に移動してみよう

複数のアンカーポイントを同時に動かすには、キーボードのShiftキーを押しながら動かしたいアンカーポイントにマウスを持っていき、左クリックしてアクティブ(操作のできるポイント)にします。

アクティブ(操作のできるポイント)になっているアンカーポイントにマウスを持っていき、ドラッグすることで、移動させることができます。

アンカーポイント複数移動

全体のパスを移動してみよう

キャンバス全体のパスを移動したい時には、キーボードのAlt キーを押しながら、キャンバスのどこでもいいのでマウスを持っていき、左クリックしたままドラッグして移動させることができます。

パス全体移動

また、独立したアンカーポイントがあり、どちらか動かしたい場合は、動かしたいほうのアンカーポイントやセグメント(線)にマウスを持っていき、左クリックしたままドラッグすることで移動させることができます。

このときアンカーポイントのアクティブを選択する必要はありません。

パスを選択範囲にしてみよう

パスを選択範囲にすることで、その選択された部分を塗りつぶしたり切り抜いたりすることが出来るようになります。

ツールオプションからパスを選択範囲にを左クリックすると、選択範囲が作成できます。

選択範囲になった部分は点滅した点線になります。

パスを選択範囲に

また、以下の方法でもパスを選択範囲にできます。

画面向かって右にあるパスのダイアログ画面を開き、パスを選択範囲にアイコンアイコンをクリックすることでもできます。
パスダイアログ画面
キーボードのShift+Vキーでもできます。

パスに選択範囲を加えてみよう

点滅している選択範囲のパスを動かして、キーボードのShiftキーを押しながらパスを選択範囲にをクリックすると、選択範囲を加えることが出来ます。

選択範囲を加える

パスの選択範囲を引いてみよう

点滅している選択範囲からパスを動かしてキーボードのCtrlキーを押しながらパスを選択範囲にをクリックすると、先ほど点滅していた範囲が引かれます。

選択範囲を引く

パスとパスが交差した部分を選択範囲にしてみよう

点滅している選択範囲からパスを動かしてキーボードのShift+Ctrlキーを押しながらパスを選択範囲にをクリックすると、交わった部分だけが選択範囲として残ります。

交差した選択範囲

パスの境界線を描画してみよう

作成したパスの境界線に色を付けたり、パターンで塗りつぶしたりしてみましょう。

境界線に色やパターンを付けてみよう

ツールオプションからパスの境界線を描画をクリックします。

描画を選択

すると、「ストロークスタイルの選択」のダイアログが開くので、「線スタイルを設定して描画」にチェックを入れ、「描画色(現在、選択された色)」又は「パターン」にチェックを入れましょう。

アンチエイリアスはチェックを入れておきましょう。

アンチエイリアスは、輪郭を滑らかにする機能です。曲線などのカーブした線のふちがギザギザになるのを防ぎます。
パスの境界線を描画ダイアログ画面

「線の種類」(+)をクリックすると、以下のように直線や破線などの線を選ぶことができます。

初期設定ではカスタムが選択されています。

線の種類を選択

端のスタイルは、「端で止める」「端を中心にして丸め」「端を中心にして四角形」の3つから選ぶことができます。

端のスタイルサンプル

結合スタイルでは、「斜め継ぎ」「丸め」「面取り」の3つから好きなスタイルを選ぶことができます。

結合スタイルサンプル

上記の設定ができたら、ダイアログ画面の「描画」をクリックすると、パスの境界線に色をつけることができます。

境界線を描画する

描画ツールを使ってみよう

「ストロークスタイルの選択」の「描画ツールを使用」を選択すると、鉛筆・ブラシ・エアブラシなどの描画ツールでパスの境界線を描くことができます。

描画ツールを

「描画の動的特性をエミュレートする」にチェックを入れることで、人が描いたような筆圧・筆速を実現することができます。

エミュレートする

下のハートのように「描画の動的特性をエミュレートする」にチェックを入れ「ブラシで描画」を選択して「描画」をクリックすると人が描いたようないい感じになります。

エミュレート

パスを非表示・表示してみよう

非表示

図形など作成した後、パスを非表示したい時にはツールボックスから「パスツール」以外のツールを選択することで、表示されなくなります。

パス非表示

表示

また、再び表示したい時には、パスのダイアログ画面から目のアイコンのアイコンを表示することでパスも表示されるようになります。

おわりに

GIMPのパスツールは、イラストを描いたり、ロゴの作成・図形の作成・複雑な形の作成や選択範囲を切り抜いたりするのに適したツールです。

使い慣れないころは、アンカー?セグメント?ハンドル?キーボードの何を押しながらしたらできるんだっけ?と迷うかもしれませんが、毎日少しづつ練習していけばコツがわかってきて、あなたが思うような画像の編集や加工・作成ができるようになります。

スポンサーリンク
同じカテゴリーのコンテンツ一覧